デルタフォース
今回は、デルタフォースでCS勢が参入してからのウォーフェアのランクマッチとその変化について書いていきたいと思います。CS勢参入により、特にウォーフェアの人口が増えた事は凄く良い事なのですが、同時に過去シーズンと比べての弊害もいくつかあるように…
今回は、デルタフォースの連キル集の動画をアップした話を書こうと思います。その動画はこちら。 よければ見ていってください。 動画自体は本当は作りたいなと思って、色々クリップを撮り溜めてはいるものの、編集に時間がかかるのであまりやっていません。 …
こんばんは。 今回は、11時から配信開始されたPS5版デルタフォースを触ってみてのPC版との違いや、パッドのエイムアシスト。 PCとスマホ版とのクロスセーブについて、実機で簡単に調べてみたことを書いていこうと思います。配信開始時のお昼あたりは、言語設…
今回は、デルタフォースのウォーフェアのシーズン5も最高司令官に到達した話を書いていこうと思います。 ほとんど一昨日の話の続きですね。iosan99.hatenablog.comシーズン5も、8割くらいD-Wolfでずっと戦ってました。 その日の調子によりけりですが、メイン…
こんばんは。 今回は、デルタフォースのウォーフェアのランクと、BF6ベータの話を書いていこうと思います。デルタのランクは、ようやく将軍2まで到達できたものの、ペース的には前シーズンと大きく変わらないのかなと。 ただ、ここからSPM700の壁を超え続け…
今回は、デルタフォースでAKMについてや、シーズン5で強化された部分。 そして私的最適解カスタムを書いていこうと思います。AKMは、前シーズンまでは射程圏内なら全身4発キルと言う特徴しかない。 TTKも普通のあまり注目されなかった銃でした。それが、シー…
こんばんは。 今回は、本日の昼からシーズン5となったデルタフォースで、新武器よりも強力だとそうだと思った新スコープが追加された事について書いていこうと思います。新スコープの名称は、「プリズム汎用2倍光学サイト」。エイム速度が約6%下がる代わりに…
こんばんは。 今回は、デルタフォースで大量キルや高スコアを狙うための撃ち合い、立ち回り、戦況把握に関する話を書いていこうと思います。自分の場合、デルタでは基本的にCoDのキャラコン、タルコフの戦況把握、そしてエイムゴリ押しと言う脳筋スタイル。 …
今回は、デルタフォースの銃とアタッチメントのステータスについて説明と解説を簡単に書いていこうと思います。 以前書いていた内容の記事のリライト版です。以前のクローズドベータでは英語テキストのみでしたが、今現在は日本語化されたものの、割とGoogle…
こんばんは。 今回は、デルタフォースのウォーフェアシーズン4のランクマッチで最高司令官になれた話。 そして、ランクで盛るためのSPMの目安について書いていこうと思います。少々話が長いので、目次を付けています。 撃ち合いやスコアを稼ぐ立ち回りの解説…
今回はデルタフォースで、ついにK437が解禁されたので使ってみた感想や、今のところ運用中のカスタムなどを書こうと思います。記事後半にカスタムコードを記載しているので、気になる方は目次から飛んてみて下さい。 参考になると嬉しいです。目次 K437の使…
今回はデルタフォースのウォーフェアで、私がよく使っているアタッチメントについて簡単に解説を書いていこうと思います。以前は強いと思う銃とビルドのレシピを書きましたが、自分でカスタムする時にアタッチメントが多すぎて分からない人向けにこの記事を…
こんばんは。 今回は、デルタフォースの今シーズンもランクで将軍5到達した事と、久しぶりに動画を作った話を書いていこうと思います。先に動画から話すと、このGW中に作りたかったのでアップしました。 良ければ見ていってください。 そしてウォーフェアの…
こんばんは。 今回は、デルタフォースのK437の入手方法について簡単に書いていこうと思います。XやRedditに書かれている話でしたが、ソースに欠ける内容で私自身もまだ手に入れてないので半信半疑です。 話半分程度に見てもらえればと思います。今のところK4…
今回は、デルタフォースのウォーフェアを遊んでいて、個人的に強いと思った銃とそのカスタムを紹介していこうと思います。 シーズン5「ウォールブレイク」の8/7のアプデ更新版で、基礎ダメージに基づいた理論値TTKも記載しました。今後も色々遊んでみて、追…
今回は、デルタフォースの新シーズン開幕とモバイル版がスタートしていますが、同時に今シーズンのクソ要素であるウォーフェアの夜戦について書こうと思います。対戦FPSゲームで変に視認性を落とすと荒れるのはCoDなどで毎回やってるのに、何故追加したがる…
こんばんは。 今回はデルタフォースのウォーフェアのランクマッチで、ついにD-Wolfだけで最高司令官になれた話を書こうと思います。前シーズンは、時間がなくて将軍5で止まっていました。 しかし、今回のシーズン3では晴れて最高ランクであるマーシャル=最…
こんばんは。 今回は、Delta Forceの数日前に配信されたパッチが、ウォーフェア目線では微妙な内容すぎる件について書いていこうと思います。3/20のパッチ内容についてはこちらです。www.playdeltaforce.com主に武器バランスの調整が行われましたが、ウォー…
今回は、Delta Forceの「ブラックホークダウン」モードをクリアしてきた感想を書いていこうと思います。デルタフォースのキャンペーンは、先週のソロで遊んだ感想を書いた後にクリアしてきました。 その時の記事はこちら。iosan99.hatenablog.comデルタのキ…
今回は、Delta Forceで本日実装された「ブラックホークダウン」モードを遊んでみた感想を書いていこうと思います。このゲームモードは、CoDシリーズなどで言ういわゆるキャンペーンモードにあたるものです。 遊ぶには、ゲームクライアントやSteamから追加コ…
今回は、Delta Forceオープンベータのランクマッチで、ようやく将軍5になることが出来た話を書いていこうと思います。 やっとここまで上がれたという感じです。去年の将校5になった時にも書きましたが、英語だとこのランク帯はGeneral=大将のはずなのですけ…
今回はデルタフォースのオープンベータで、ようやくランクマッチで将校まで到達した話を書いていこうと思います。 まず最初に気になった点は、英語だとこのランク帯の名称は「Colonel」=大佐のはずなのですけど… よくわかりませんが、この記事では将校と統…